ブログ ロゴ制作 はじめにこんばんは、こうへいです。個人事業主としてのブランドイメージのために屋号Gadgettonのロゴを制作しました。ロゴで表したいものまずはロボット開発を主軸とした事業内容を象徴するロゴにしたいと考えています。ロボットは「機械」「電気」... 2025.08.01 ブログ
Web系 Google Analytics はじめにこんにちは、こうへいです。今回はWebページのアクセス解析サービスツールであるGoogle Analyticsの使い方についてまとめます。ブログ開設時から使ってはいたのですが、あまり人が訪れない上に使い方がわからずほとんど放置状態に... 2024.05.01 Web系ブログ
Web系 広告の追加 はじめにこんにちは、こうへいです。ブログで計10記事を出すことができて内容が充実してきたため、広告を追加したいと思います。広告の種類ブログに設置する主な広告の種類は以下の3通りです。・Google AdSenseGoogleが提供している広... 2024.04.28 Web系ブログ
Web系 説明リストの設定 はじめにこんばんは、こうへいです。ガジェットの紹介ページを作成していたところ、WordPressではデフォルトで説明リストの作成ができないことがわかりました。そこで、説明リストをブロックエディタから利用できるように設定していきます。説明リス... 2023.08.17 Web系ブログ
GAS Webサイトのスクレイピング(GAS) はじめにこんにちは、こうへいです。クラウドソーシングを物色してたところ、GAS(Google App Scripte)に関する案件が多かったため、勉強を兼ねてWebサイトのスクレイピングをやってみました。GAS(Google App Scr... 2023.08.17 GASWeb系
Web系 隠しコマンド はじめにこんばんは、こうへいです。ホームページに隠しコマンドを実装してみたい気持ちがずっとあり、今回はそれを実現したいと思います。とはいえ、既にやっている方もいるので大した内容ではないです。隠しコマンドの実装WordPress画面から外観→... 2022.10.01 Web系ブログ
Web系 Highlighting Code BlockプラグインにArduino言語を追加 はじめにこんにちは、こうへいです。別の記事を書いていたところ、Arduinoのスケッチを表示させたいことがあったのですが、Highlighting Code Blockプラグインではデフォルトで対応していないみたいでした。そのため、Ardu... 2022.05.24 Web系ブログ
Web系 数式エディタとコード・テーブル表示の設定 はじめにこんにちは、こうへいです。ガジェットの紹介ページを作成していたところ、WordPressではデフォルトで数式の作成ができないことがわかりました。また、コードやテーブルの表示が質素で機能が足りません。今後、数式やコード、テーブルの表示... 2022.05.22 Web系ブログ
Web系 目次自動ハイライト はじめにこんばんは、こうへいです。デザインの参考に他のサイトを物色してたところ、自分が見ている場所に合わせて目次を自動でハイライトしてくれる機能を見つけたので、自分のサイトでも実装してみたいと思います。閲覧位置に追従するサイドバー目次を作成... 2022.05.16 Web系ブログ
Web系 ブログ開設 挨拶はじめまして、こうへいです。趣味でDIYや電子工作、プログラミングをするため、制作物や制作過程などをアップしていく予定です。備忘録や実績として使えればいいなぁと考えてます。よろしくお願いします。ブログ開設の流れはじめにこのブログを開設す... 2022.05.15 Web系ブログ